【第十弾】永井4段が教える相手をコントロールする方法と武道における奥義 「誘い」

 
 
皆様レベルの高い選手に簡単にカウンターを喰らったり簡単に投げられたり簡単に追い込まれたり、なんか知らんけど、気づいたら◯◯されたことってないですか?
思い当たる皆様、それは対戦相手に動きをコントロールされている可能性が高いです←意図的な場合と意図的でない場合があるとは思いますが…
 
私自身そのような痛い経験を数多くしてきて、ある人から相手をコントロールする方法の一部を教わり、大変感銘を受けました
 
例えばカウンターが上手い=パンチを振らせるのが上手い
※感性やスピード、目の良さなどもありますが…
 
簡単に言うとくるパンチが分かっていればそのパンチに合わせるだけでいいので成功率は上がりますよね?
 
打ってくるパンチが分かっていれば避けることも簡単ですよね?←一概には言えませんが…
ってことはくるパンチをコントロールできれば拳法なんてイージーなわけですよ!
イージーは嘘です(笑)
 
今回は相手をコントロールする為の練習法を紹介したいと思います
※あくまでも私のやり方なので参考程度でお願いします
 
極限状態は別として相手をコントロールする際に必要に感じることは←特にコントロールする練習を始めたての人にとって
 
私はまずは余裕だと思います=相手の余裕を削いだ状態も含む
そして余裕を生むのは間合いのコントロールと思います
 
近距離からのパンチと長距離からのパンチどっちが避けやすいですか?
恐らく長距離からのパンチの方が避けやすいですよね?
 
近距離のパンチは横に避けるか上下に避けるかの二択になると思いますが、長距離からのパンチは後ろに下がるという選択肢が増えます そして、間合いが遠い分、相手の体全体を見ることができますので圧倒的に情報量が多いですね!←上手い人は情報を隠します
 
また、距離が遠いといきなり攻撃されることは少ないので精神的な余裕も出るのかなと思います←ぼーっとしちゃやられますが(笑)
 
相手をコントロールするステップ1
私は前に出る拳法推奨派なので本当はオススメしたくはないのですが、相手のパンチを後ろに下がりながら避けて下さい
どんどんパンチを振らせてください
するとパンチの呼吸やタイミングがなんとなくわかってくると思います
また、ある程度の高段者でなければ、追っかけながらパンチを打つことが困難なので手打ちになったり、大振りになったり、一番最高なのは下半身が上半身についてこない状態ですね(笑)
優位に立つ=バランスを崩す!
↑これは覚えておいて下さい
 
このような状態を作り出せれば後は疲れた相手にパンチを打つだけです!
 
 
ステップ2 誘い
次にカウンターを打ってみましょう
相手が必死であれば恐らく単純な考え方になっていると思います
例えば目の前に顔があれば顔を殴る
胴のガードがなければ胴を殴るなど…
察しのいい人ならもうお分りですね?
 
ワザと顔のガードを無くしたり
ワザと胴のガードを無くしてみてください
恐らくガードがない部位にパンチをふってくるのではないでしょうか?
 
はいっ!相手のパンチのコントロールが完成しました(^ ^)
後はくるパンチがわかっているのでどう処理するかですね?
オススメは①胴のガードを上げて胴を殴って来たら下受けで相手のパンチをいなして攻撃
②顔のガードを下げて顔を殴らせてお腹を蹴る
↑難易度は比較的低めと思います
 
これが先ほどお話しした
カウンターが上手い=パンチを振らせるのが上手い の一つの答えです
私はこのことを「誘い」と呼んでいます
誘いは相手を反応、コントロールさせる手段で誘い自身が相手へのプレッシャーになることもあると思います
また、攻撃による誘いもあると思います←打って打たせてのカウンターが上手い選手がいるんですよっ!多分あれは誘いを使ってるって思ってます
誘いは武道においての奥義だと思っています←あくまでも私の私感ですが(T . T)
誘いをする為には歩法や間の取り方など様々なことが必要になると思いますが、マスターすれば体格差を物ともせず安定した勝ち方ができるようになる可能性が高いと思います
空手の型なんかも誘いが隠されてるとか聞いたことがあってロマンを感じたものです(笑)
 
ステップ3 ノーガード
これも危ないのと、試合でこんなことしてたら良くないのでオススメでは無いですが、ノーガードを行うと大体初心者は何故か大振りに思いっきり顔を殴ってくる傾向が強い気がします
大振りパンチを避ける練習ということでノーガードをしてみて下さ
また、顔を打たせるためにあえて顔を前に出して、来たパンチを避けるなども良いコントロール練習になると思います 誘いの練習のとっかかりにはもってこいですかね?
なんせ、パンチを避けるタイミングを身につけましょう
 
ステップ4 勢い付かせて転がす
皆さん経験あると思いますが走ってるときに足引っ掛けられたら簡単に転けたことって無いですか?
なんでこけるのかって、私が思うに
①踏み出せる足が踏み出せなくなっている
②予想してい無いからコケちゃう
③勢いにストップが効かなくなっている
④着地地点をずらされる
その他もろもろあるでしょうがこんなかんじですかね?
 
ステップ4はまず、勢い付いた相手の頭或いは背中を進行方向に引っ張りながら床に押し付けてみて下さい
うまくいけば簡単に前のめりに転けちゃいます
次のステップに進むための感覚を養う良い練習になると思います
そして力を使わ無い投げ技←技投と呼んでます
を覚える良い練習になるでしょう!
 
 
まとめ
上記のことはほんの一部でしか無いですが、相手をコントロールする最初のステップとしてやってみて下さい!拳法が凄い楽になります←楽しすぎちゃだめですよ(笑)
ちなみに自由会の練習に参加した際はこの戦法と餌まきを重に省エネで戦いました…体力がないので(T . T)
下手したら、この記事と餌まき記事を理解されると私勝てなくなっちゃうかもってゆうぐらい私の最近の拳法の核となる部分の話です
もしよければ参考にしてみて下さい
 

その他コラムまとめは下記から

niken-jiyuukai.hatenablog.com

 
 

東京都で開催中!日本拳法 自由会の概要はこちら

 

過去の練習報告・練習動画 体験申込は下記から

https://facebook.com/nikkenjiyuka