1月27日(土)御茶ノ水での総合格闘技 日本拳法自由会の練習報告

26日(土)の総合格闘技 日本拳法の練習報告になります。

当日は7名で練習を行いました。

 

防具稽古の前に、Kさん中心で正しい型の練習を行いました。

運営側の人間が関西出身者が多い事と関西と関東では若干型が違うという事情から

過去キッチリとした型の練習ができていませんでしたが、今回で非常に勉強になりました。

 

また初心者の方も複数入会し、毎回稽古に参加頂けるので楽しく稽古する事ができました。

 

 

 

f:id:jiyuukai:20180128142110j:plain

f:id:jiyuukai:20180128142112j:plain

 

 

総合格闘技 日本拳法 自由会の概要はこちらから

 

体験入会・見学の依頼 過去の練習報告・練習動画などは下記フェイスブックから

https://facebook.com/nikkenjiyuka

【第十一弾】永井4段が教える相手 | 試合前の情報を活用する際の注意点と発信する方の責任

 
拳法の試合で起こりうる状況として
 
①初見の相手
②初対戦だが何度か試合を見たことがある
③対戦したことがある
④有名強豪格上選手
 
大まかに分けるとこんな感じですかね?
 
性格にもよると思いますが、対戦相手の戦い方や体格など知っておきたい人って多いと思います
 
私自身開会式の際に対戦相手を探して体格など見て作戦を考えていました(笑)
 
今回は対戦相手をどんな相手か知っておきたい人がどのように情報を処理するか、そして、発信する方の注意点
 
私の過去の経験なのであんまり気にせず見てください
 
 
まずは対戦相手に対しての先入観・固定概念について
大小あると思いますがなんとなく、相手の身体つきや動作を見て戦い方を想像するのではないでしょうか?
まぁ先入観なくどんな相手にも同じ感情で闘う人もいるとは思いますが…
 
 
先入観・固定概念は経験でもあると思いますので良い様に働くこともあれば悪い様に働くこともあります
 
先入観は良い言い方をすると分析だと思います  相手を分析することは勝利に向けての第一歩となることもありますが、逆に先入観で①②④の際、対戦相手を大きくしてしまう場合もあります
 
私自身相手を大きくし過ぎてしまうこともあったので性格によっては分析なんかせずにガムシャラなほうがいいかもしれませんね
に関しては有名強豪であるにしても同じ人間なので調子や奇襲でMAXパフォーマンスを出させないようにすることもありうりますのでまずは、諦めずに自分の戦い方を行って下さい 案外なんとかなることもありますね
 
②③において、対戦相手は以前よりも成長している可能性がありますし、前回見た試合がたまたま普段と違う戦い方をしている可能性もあります、対戦相手に合わせて戦い方を変える選手もいます、分析も大切ですが、あくまでも何が起こるかわからないのが試合です
悪い意味での先入観・固定概念はとりはらいましょうね!
 
 
次に試合前のアドバイスについてです
 
皆様は誰かのアドバイスを聞いて痛い目見たことってないですか?
これは結構あるあるなんですが、全然試合を見に来たことがないOBがアドバイスをくれる場合にアバイスする選手の特性もわからずに一般論でアドバイスを頂き痛い目をみる(笑)←よく見る光景です
 
アドバイスしたことの逆なことが起きて、アドバイスした選手に気まずい思いをする(笑)
 
※私の経験です
 
知り合いが対戦したことがあって組み強いでって聞いてたら全然組み強くなかったり(笑)
 
※2回目私の経験です
 
初めて見るOBがイキって取るに足らんアドバイスを有り難く聞かされたり
炎上覚悟です(T . T)
 
 
など、アドバイスって無責任な場合があると思います まぁアドバイス通りに何かをするこって難しいですからなんともで
 
アドバイスと鼓舞は別物です!
 
当然本当に本当に良い有難いアドバイスも数多くあるのでどう精査することが重要と思います
 
そもそも組み強いとか打撃系とかって凄い抽象的で、その人の感覚の部分が強いと思います、組み弱い人がちょっと組み強い人見たらあいつ強いって感覚になると思いますが、実はアドバイスする相手は組み滅茶滅茶強い可能性もありますからね!
 
なんせアドバイスする方はアドバイスする選手の特性を知っているか、対戦相手の動きや特性を伝えながらも、先入観にとらわれないようにお話をする必要があるとおもいます
 
なんせアドバイスする方も責任を持ってアドバイスして欲しいです
時にアドバイスされるほうはアドバイスしてくれる人を無視する心の強さも必要と思います
なんせ、アドバイスされるほうも自分に責任を持って試合をしないといけません
 
 
最後に応援について
これは私自身が勝手に思っているだけで、ホンマに様々やと思いますのであくまでも私の感覚なので勘弁して欲しいのですが…
 
私がやめて欲しい応援…
①◯◯やれ←特にアドバイスされてる方がしたことないことや体格に合わないこと、選手の特性もわからずできないことを言う
②なんで◯◯やねん!←でけへんねん!など
③皆んなバラバラなこと言う
④なんで◯◯せぇへんねん!
⑤罵倒
私はこのような応援苦手です(T . T)
 
↑解説
①そんなんでけへんし(笑)って思ってしまいますし、出来ないことして負けちゃう場合もあります
理想論とその選手のできるできないは違います!←これ大事
 
②試合中に怒られても萎縮しちゃいます泣
 
③え?どれが正しいの?って迷います
 
④餌まきで出してないだけの時があります
 
⑤プロの試合ちゃうっちゅーねん(T . T)
 
応援する方は
①ファイト〜系統
②足止まってるから動かせー
③緩急つけよっ!←状況によりけり
④相手嫌がってるから◯◯いこう
⑤あと◯◯分やから◯◯
⑥いつものアレいっとこかー
 
などの応援を推奨します(笑)
これは私が勝手に思ってるだけなのでお気に入りなさらずにして欲しいのですが、とにかく戦っているのは応援されている方なので、応援する人は邪魔にならない応援を行いましょう
まぁ応援アドバイスをいちいち頼っている選手や集中仕切れてない選手もどうかと思いますが(笑)
 
とはいえ学生さんなどであれぼOBさんや先輩、先生に頭上がらん場合もあるので、強い上下関係にどうしても聞かざるを得ないこともございますよね(T . T)
あくまでも戦っている人が主役であることを忘れずに…
 

その他コラムまとめは下記から

niken-jiyuukai.hatenablog.com

 
 

東京都で開催中!日本拳法 自由会の概要はこちら

 

過去の練習報告・練習動画 体験申込は下記から

https://facebook.com/nikkenjiyuka

 

1月21日(土)田町での総合格闘技 日本拳法自由会の練習報告

今回の土曜日は田町での練習でした。

参加メンバーは4人。最近の中では少し少なめですかね。
だけど少人数は少人数でいい点もあって、人が少ないが故の濃密な練習ができました。

とにかく固定メンバーで頻度高く回すことになるので、お互いの動きも注意深く見ながらアドバイスしあえますし、趣向を変えた勝負なんかもやります。

今回が初めてではないですが、2分間の試合時間を前後で分けて攻め手と守り手を分ける練習。
これって普段カウンター中心の人も自分から攻めないと行けないし、手数で圧倒する人も守りの姿勢にならざるを得ない。
体力は通常より消耗しますが、新しい気づきを得やすく良い練習ですね。

いつもの田町練習では人数多くても1時間とか1時間半とかで終わることもよくありますが、今回は気づけばみっちり2時間。
一般開放の時間終了間際までやってしまいました。

最後にもう一つ。
しばらく前に入会頂いたメンバーで、日本拳法初心者の方がいるんですが、入会以来ほぼ毎回来てくれてます。

まだ防具がないので共用防具をつかったり、防具なしでやったりしてますが、とにかく楽しそうに練習されてまして、実力もどんどんついて来ました。
いつも防具でガチ勝負の動画ばかりあげてますが、普段の練習はガチも沢山やるし、初心者の方向けの練習も沢山やります。

決してハードルは高くない、むしろフルコン系の中では防具がある分、社会人には始めやすい武道かと思います。

1月13日(土)御茶ノ水での総合格闘技 日本拳法自由会の練習報告

1月13日(土)御茶ノ水での総合格闘技 日本拳法自由会の練習報告を行います。

この日は12名の参加となりかなり人数が多く、賑やかな稽古となりました。

また、某大学の主将だったTさんも稽古に参加いただき、型の練習から色々アドバイスを頂きとても張りのある稽古となりました。

 

Tさんありがとうございました。

 

 

f:id:jiyuukai:20180114120344j:plain

 

総合格闘技 日本拳法 自由会の概要はこちらから

 

体験入会・見学の依頼 過去の練習報告・練習動画などは下記フェイスブックから

https://facebook.com/nikkenjiyuka

【第十弾】永井4段が教える相手をコントロールする方法と武道における奥義 「誘い」

 
 
皆様レベルの高い選手に簡単にカウンターを喰らったり簡単に投げられたり簡単に追い込まれたり、なんか知らんけど、気づいたら◯◯されたことってないですか?
思い当たる皆様、それは対戦相手に動きをコントロールされている可能性が高いです←意図的な場合と意図的でない場合があるとは思いますが…
 
私自身そのような痛い経験を数多くしてきて、ある人から相手をコントロールする方法の一部を教わり、大変感銘を受けました
 
例えばカウンターが上手い=パンチを振らせるのが上手い
※感性やスピード、目の良さなどもありますが…
 
簡単に言うとくるパンチが分かっていればそのパンチに合わせるだけでいいので成功率は上がりますよね?
 
打ってくるパンチが分かっていれば避けることも簡単ですよね?←一概には言えませんが…
ってことはくるパンチをコントロールできれば拳法なんてイージーなわけですよ!
イージーは嘘です(笑)
 
今回は相手をコントロールする為の練習法を紹介したいと思います
※あくまでも私のやり方なので参考程度でお願いします
 
極限状態は別として相手をコントロールする際に必要に感じることは←特にコントロールする練習を始めたての人にとって
 
私はまずは余裕だと思います=相手の余裕を削いだ状態も含む
そして余裕を生むのは間合いのコントロールと思います
 
近距離からのパンチと長距離からのパンチどっちが避けやすいですか?
恐らく長距離からのパンチの方が避けやすいですよね?
 
近距離のパンチは横に避けるか上下に避けるかの二択になると思いますが、長距離からのパンチは後ろに下がるという選択肢が増えます そして、間合いが遠い分、相手の体全体を見ることができますので圧倒的に情報量が多いですね!←上手い人は情報を隠します
 
また、距離が遠いといきなり攻撃されることは少ないので精神的な余裕も出るのかなと思います←ぼーっとしちゃやられますが(笑)
 
相手をコントロールするステップ1
私は前に出る拳法推奨派なので本当はオススメしたくはないのですが、相手のパンチを後ろに下がりながら避けて下さい
どんどんパンチを振らせてください
するとパンチの呼吸やタイミングがなんとなくわかってくると思います
また、ある程度の高段者でなければ、追っかけながらパンチを打つことが困難なので手打ちになったり、大振りになったり、一番最高なのは下半身が上半身についてこない状態ですね(笑)
優位に立つ=バランスを崩す!
↑これは覚えておいて下さい
 
このような状態を作り出せれば後は疲れた相手にパンチを打つだけです!
 
 
ステップ2 誘い
次にカウンターを打ってみましょう
相手が必死であれば恐らく単純な考え方になっていると思います
例えば目の前に顔があれば顔を殴る
胴のガードがなければ胴を殴るなど…
察しのいい人ならもうお分りですね?
 
ワザと顔のガードを無くしたり
ワザと胴のガードを無くしてみてください
恐らくガードがない部位にパンチをふってくるのではないでしょうか?
 
はいっ!相手のパンチのコントロールが完成しました(^ ^)
後はくるパンチがわかっているのでどう処理するかですね?
オススメは①胴のガードを上げて胴を殴って来たら下受けで相手のパンチをいなして攻撃
②顔のガードを下げて顔を殴らせてお腹を蹴る
↑難易度は比較的低めと思います
 
これが先ほどお話しした
カウンターが上手い=パンチを振らせるのが上手い の一つの答えです
私はこのことを「誘い」と呼んでいます
誘いは相手を反応、コントロールさせる手段で誘い自身が相手へのプレッシャーになることもあると思います
また、攻撃による誘いもあると思います←打って打たせてのカウンターが上手い選手がいるんですよっ!多分あれは誘いを使ってるって思ってます
誘いは武道においての奥義だと思っています←あくまでも私の私感ですが(T . T)
誘いをする為には歩法や間の取り方など様々なことが必要になると思いますが、マスターすれば体格差を物ともせず安定した勝ち方ができるようになる可能性が高いと思います
空手の型なんかも誘いが隠されてるとか聞いたことがあってロマンを感じたものです(笑)
 
ステップ3 ノーガード
これも危ないのと、試合でこんなことしてたら良くないのでオススメでは無いですが、ノーガードを行うと大体初心者は何故か大振りに思いっきり顔を殴ってくる傾向が強い気がします
大振りパンチを避ける練習ということでノーガードをしてみて下さ
また、顔を打たせるためにあえて顔を前に出して、来たパンチを避けるなども良いコントロール練習になると思います 誘いの練習のとっかかりにはもってこいですかね?
なんせ、パンチを避けるタイミングを身につけましょう
 
ステップ4 勢い付かせて転がす
皆さん経験あると思いますが走ってるときに足引っ掛けられたら簡単に転けたことって無いですか?
なんでこけるのかって、私が思うに
①踏み出せる足が踏み出せなくなっている
②予想してい無いからコケちゃう
③勢いにストップが効かなくなっている
④着地地点をずらされる
その他もろもろあるでしょうがこんなかんじですかね?
 
ステップ4はまず、勢い付いた相手の頭或いは背中を進行方向に引っ張りながら床に押し付けてみて下さい
うまくいけば簡単に前のめりに転けちゃいます
次のステップに進むための感覚を養う良い練習になると思います
そして力を使わ無い投げ技←技投と呼んでます
を覚える良い練習になるでしょう!
 
 
まとめ
上記のことはほんの一部でしか無いですが、相手をコントロールする最初のステップとしてやってみて下さい!拳法が凄い楽になります←楽しすぎちゃだめですよ(笑)
ちなみに自由会の練習に参加した際はこの戦法と餌まきを重に省エネで戦いました…体力がないので(T . T)
下手したら、この記事と餌まき記事を理解されると私勝てなくなっちゃうかもってゆうぐらい私の最近の拳法の核となる部分の話です
もしよければ参考にしてみて下さい
 

その他コラムまとめは下記から

niken-jiyuukai.hatenablog.com

 
 

東京都で開催中!日本拳法 自由会の概要はこちら

 

過去の練習報告・練習動画 体験申込は下記から

https://facebook.com/nikkenjiyuka

1月6日(土)田町での総合格闘技 日本拳法自由会の練習報告

1月6日(土)田町にある港区スポーツセンターでの総合格闘技 日本拳法自由会の練習報告を致します。

 

この日は新年初稽古となり5名で稽古をしました。 

年末年始で運動をしている人間がいなかったので、準備体操をかなり多めにし

合気道経験者のKさんから投げられた時の対処法をみっちり教わり

その後に実乱稽古を行いました。

 

 

総合格闘技 日本拳法 自由会の概要はこちらから

 

体験入会・見学の依頼 過去の練習報告・練習動画などは下記フェイスブックから

https://facebook.com/nikkenjiyuka

永井4段からのご挨拶

次回は記念すべき第10回ですので日頃の感謝の気持ちと私の思いを記載させて頂いただきます
 
ここまで読んで頂いた方々ほんまにありがとうございます
私が未熟な為にちゃんと伝わってるか不安な部分が多々あります←文章力が終わってますので(笑)
 
なにより私の意見が間違っているケースもあると思います
しかし、それは承知の上で私はコラムを書かせて頂いただこうと思っております
 
私は普遍的な正解なんてものはこの世に存在しないと思っています 
これから今の日本拳法の常識が変わることもあると思います 技にも流行り廃りがあります 昔の拳法の動画を見てても今と昔では強さの質が違う様に思います
 
固定概念に縛られず自由な発想で強くなる!それが私のモットーです
 
なので、私が言っていることも含めて半分信じて半分疑うぐらいで見て頂いただければ幸いです
 
これからもお目目を汚すことが多々あると思いますが今後ともよろしくお願いいたします
 
 
長々とすいませんでした