第21回永井4段が教える日本拳法コラム|第21回《オススメ技part4 足払いから◯◯・◯◯からの足払い》

 
 
日本拳法界に衝撃が走りました!
 
あの那須川天心選手と日本拳法をベースにしている総合格闘家の中村優作選手がキックルールにてライジンで戦います
 
中村優作選手は私の一つ上の選手でコウユウカイ本部道場で今でも日本拳法を練習している選手です!日本拳法を代表する選手になります!
練習何度か見たことありますがマジでやば強だと思いました!
相手が最強選手なので結果の予想は難しいですが、皆んなで応援しましょうね❤
 
 
本日はオススメ技シリーズです
今回は私が思う日本拳法で一番オシャレな技!
足払いからの◯◯・◯◯からの足払いです!
例 足払いで転がしてからの面突き
     足払いで転がしてからの膝蹴り
     足払いからの回し蹴り
     足払いからの膝蹴り
     ワンツーパンチからの足払い
     相手のコンビネーションの間に足払い
     etc…
 
 
強い人が足払いで転がして一本取ったあとに開始線に帰っていく背中がやばい(笑)
 
せっかく総合格闘技って名乗ってるので是非ともこの技は覚えてほしいと思います!
日本拳法日本拳法たる部分の一つです!
 
私は足払いには大まかにわけて3つの用途があると思ってます←いつもの如くですが他にもいっぱいあるとは思います(笑)
 
①相手を転がす
これが一番の用途やと思います、私が思うコツは相手の踏み込みが着地するスレスレの瞬間を箒ではらうようにする、或いは、前足に比重がいってる時にはらうです!また、相手の顔とか身体を足払いと逆側に手で払うってのもコツというか一つの方法と思います
太ももを刈る人もいますね(^ ^)
 
 
②バランスを崩す…からの…◯◯
足払いを使ってバランスを崩して相手を威嚇したり、足払いでバランスを崩してから打撃或いは投げ技に移行←かなり効果的だと思ってます 足払いからの左ミドルとかは私も練習でよく使いますし、昔流行ってた?ような気がします
んーあとは打ち合いの最中とか相手のコンビネーションの途中に足払いってのもいいですね(^ ^)
ワンツーパンチ、ツーワンパンチからの足払いなら推進力をいかせますね!
 
③意識を下にする
②と被ってるかもしれませんが、足払いで意識が下に行くこともあります、日本拳法にはローキックがないんですが、足払いでその用途を賄います←当然賄い切らない部分もありますよ、またK−1のマサト選手はローキックを蹴るからパンチが当たるってゆうてるぐらい意識散らすのは大切なんかな?
 
日本拳法の攻撃判定は顔、胴との2つしかないですが、足払いであればポイントにならなくても打撃ができる部位が3つになります!
 
 
今回あえてタイトルを足払いからの◯◯としたのは足払いでこかしても一本にならないからです!
なので、《必ず後処理を素早くする!》を絶対に忘れないで下さい!!!
この素早い後処理があるかないかで勝敗を左右されるケースも少なくありません、倒れている相手への攻撃判定は優遇技です
たったこれだけでポイントを取れるなんて、なんてお得技なんでしょう(笑)
↑足払いだけではないですよ、その他投げ技などで必ず優遇技を使ってください!
 
あったまに足払いで効かしてくる人もいるので気をつけて下さいね(笑)
 
 
 
↑参考動画です、あくまでも参考です、動画編集面倒くさくて私の低レベルな動画も入ってます、雰囲気だけ見てみてください ←前川選手とかが昔してたのとかメッチャカッコよかったんですけど、動画ないんですよ
 
 

その他コラムまとめは下記から

niken-jiyuukai.hatenablog.com

 
 

東京都で開催中!日本拳法 自由会の概要はこちら

 

過去の練習報告・練習動画 体験申込は下記から

https://facebook.com/nikkenjiyuka

 
 

3月31日(土)田町での総合格闘技 日本拳法自由会の練習報告

遅くなりましたが、31日(土)田町駅近くの港区スポーツセンターでの日本拳法

自由会の練習報告をします。

 

当日は新規入会者の方も稽古にご参加いただき防具稽古を中心に練習を行いました。

また、2ヶ月限定で入会いただいたAさんが、学業のために大阪に行かれました。

Aさんまた来れる際は是非ご連絡ください

 

総合格闘技 日本拳法 自由会の概要はこちらから

 

体験入会・見学の依頼 過去の練習報告・練習動画などは下記フェイスブックから

https://facebook.com/nikkenjiyuka

第20回永井4段が教える日本拳法コラム|私が思う才能の考え方

握力強すぎてオニギリ握れない永井です(笑)
記念すべき第20回です!パチパチパチっ!👏
いつも見てくれてる方々本当にありがとうございます!←そんなにいないかもしれませんが(笑)
これからも私の為になるかならないかよく分からない話を聞いてくれたらありがとうございやす!(笑)
そして、保険をかけながら喋る様もそろそろハマってきたでしょ?(^ ^)
 
 
今回のテーマは私が思う才能についてです
第20回の記念投稿に面白くない話かもしれませんが←普段も面白くはないかもですが(笑)
私の方針の根幹となる部分ですので良かったら見てくださいね
ちなみに一般的な才能も、日本語における才能も私はよく分からないので悪しからず!
 
 
では本編スタートです!
日本拳法の選手に関わらず自分には才能がないって言葉をよく聞きます
逆にあの人は才能あるとかいう話もよく聞きます
才能なんて私には良くわかりません、でも、わからんなりに私はそのセリフを凄く軽く感じてしまうことが多いのです(T . T)
あたかも、勝っている人が努力せずに強くなっているような、どこか投げやりな感じに聞こえるんです
才能ないから努力してるってゆう風なプラスな言い回しもいっぱいあるんで、今回はそのマイナス版に向けてです 
雑草魂って言葉もプラスでいいですね!反骨心ってやつですか?(^ ^)
 
ちなみにインタネットで一番最初に出てくるのは、物事を巧みになしうる生まれつきの能力らしいです
あとシックリくるのは、生まれながらにして持っている身体的、性格的特質ですかね?
よぉは身体でかいとか勝負強いとかですかね?
よぉわからんけど才能は意味の範囲が広すぎるんですかね?
 
 
なんじゃそらって感じですが一般的に言われる才能が私にはないと思います、そして才能ってものを認めたくなくて才能について熱心に調べた時期がありました(笑)
ほんとは才能が欲しかったんですね(^ ^)
 
結果私自身には才能なんてものはないことを再認識しました(笑)身体はデカイですが…
でも生まれ持った才能の一言で勝ち負けが決まるなんてそんな面白くないスポーツなんてクソやと思います←才能ないって言われてる奴が成り上がるからおもろいんやっ!!!←すいません、過激ですね(T . T)
やから、俺勝ったらオモロイやんってずっと思ってました!!←勝てませんでしたが(笑)
 
 
才能才能言いますが才能あるって言われてて勝てない選手もいますよね?
ってことは才能は開花しないと意味ないんですかね?それとも、開花したことが才能なんですかね?←日本語良くわかりません(笑)
なので才能開花=勝利?なんかな?頭混乱しちゃいます(笑)
勝利=才能ですか?
 
 
開花せずに勝てない選手や遅咲きの選手も早咲きの選手も色んな選手がいます、ほんまになんかのコツで急に勝ったりすることもあります
また、才能あるのに怪我で断念或いは能力を落とすこともあります(T . T)
ほんまに辛いですね、怪我だけは…
だから、才能があっても怪我で終わったら開花しないわけですね(T . T) 競技人生が終わってしまうので…
 
 
そんな上記内容を踏まえて私はこういう考え方をするようにしまし
 
「才能とは努力の方向性を最良の形で選択できる能力」
 
です!
だって、才能ってものごとを上手く成し遂げる能力でしょ?ってことはこういう考え方もありですよね?
 
強くなる、強さを継続するには色んな選択をしていかないといけません、そしてその選択を一番良い形で行うのが才能って解釈です
 
様々な選択
①死ぬほど努力しても強くなれなきゃ意味ないよね?強くなれる練習しないといけないですよね?そして、強くなる練習は人それぞれと思います、その練習を方法を上手くできる選択!
継続するも選択、しないも選択、努力の量の選択 
悪い例でゆうと筋トレしすぎて力みパンチ癖つくとか?(笑) ボディービルダーみたいになって脇閉まらずスキが増えるとか?
将棋強くなりたいのにランニングしまくるとか?(笑) そらメッチャ努力しても強くなれないって(笑)
 
②勝つための選択、判断力、そして、自分の能力、特性を分かった上で最良の戦い方と最良の判断力ができる、そういった気質、思考を養う行動も選択
 
才能あっても怪我したら終わるってことは怪我をしない程度で練習終わるのも選択です
また怪我と付き合っていけるのも選択
遊びに行ってリフレッシュしてマックスパフォーマンス出せるのも選択
その練習に耐えれる器かどうか、合っているか否かの選択
 
④身体を休めたりして、あえて練習しなかったり怪我の怪我やオーバーワークしないなども選択
 
⑤拳法に関係ないことで培われる何か相乗効果?などの選択  環境なども含む、ある意味運的要素
選ぶ道場や学校も選択
 
⑥その競技があっているか、やめる、やめない、続ける、続けないも選択です
 
⑦誰のアドバイスを聞くかも選択
 
⑧今勝ちたいのか未来に強くなりたいのか←意味深な言い方してみました(笑)
 
⑨筋トレとの付き合い方も選択
 
などなど、様々な選択を強いられます
色んな選択の最良を選択できる人が才能があるって思います
こういう考え方なら努力の量と方向性が合ってれば希望が湧きますね(^ ^)
 
 
強い人は少なからず努力してると思いますが、間違った選択よりも良い選択をしている人の方が効率良強くなる、それが、努力せずに強くなってる風に写ってしまってるんかもしれません!確かにそない練習せんでも強い人もいますもんね?(T . T)
 
 
そして、こんな考え方にも至りました
選択が才能であるならば、
「努力の方向性を最良の形で定めてあげるのが指導者」
だと思いました!
ってことは才能がない選手も良い指導者がいれば強くなれるはずです!
なので指導者ってすごい責任ある立場だと思います
それと当時に指導者って素敵な役柄だと思いました(^ ^)
 
とは言え言い訳程度な考え方にも取られられるかもしれませんし、実際に私も才能がない言い訳程度で考えていたのですが
少なくとも1人才能が開花した瞬間を目の当たりにしました
ホンマに衝撃でした…
その子は普段アドバイスなんて聞く子じゃなかったんですが、たまたま前日にその子たちと飲みにいって仲良くなったからなのか珍しくアドバイスを求められました…
そして、私のほんのある意味一般的な適当な二言で考えられない飛躍を遂げました、今まで勝てなかった私の弟子にほぼ100パーセント勝つようになり、西日本の強豪をなぎ倒し、私なんて手も足も出ない、何より動きや考え方、攻撃力、防御力、ステップ、全てが連動して飛躍しました、一回開花すると自分で全て考えて自分で全て感じて一気に天井を突き破るんですね
 
少なくとも私が所属していた大学のここ15年の中で一番強い選手と思います←誰がどーゆおうが俺はそう思うしその自信があります
私が戦ってきたチャンピオンクラスに匹敵するぐらいのプレッシャーと技術があったと思います
この子の代は恐らく我々の大学で初?昔は知りませんが、全国団体ベスト4に入りました
我々の時代じゃ考えられん(笑)
私は奇跡の世代と呼んでて、言い方悪いですけど三回生の時、ほんまにほんまにクソ弱かった奴らが皆んなで努力して筋トレしてアドバイスしあって、たった一年で皆んなで強くなったって感じですね、そういう環境をたまたま選択できたのも努力の方向性ですかね?←←ある意味運がよかったんでしょう、ウチの大学は皆んなで強くってガラじゃないので(笑)
 
とは言え開花しただけでは優勝出来ませんでした…もう一年あればチャンスあったのかなぁと思います…彼には経験が少ないのと、そもそも個人戦にあんまり興味ない子でホンマはダメージ与えて痛がってるの見るのが好きみたいで(笑) あと負けるのが嫌でリスクとの天秤にかけた時にチャンスをものにしない性格←ものにできる能力が備わったのに!
勝てばこだわるようになりますので勝てる気質になるのにもう一年って感じでした(T . T)
しかし、彼は社会人になり拳法をやめちゃいました…環境などもありますが、それも含めて選択ですね(^ ^)
拳法で食ってけないので当然の選択だと思います(笑)
ちなみにNO練習で今でもウチの弟子に余裕勝ちします(笑)←嫉妬するわ!
※私の印象なんで悪しからず
 
なんせ、二言のきっかけでこんなことになるなんて…たまたま私が言った選択肢が最良だったんかもしれません(笑)←自画自賛ですがあのアドバイスは我ながら良かったってことにしといてください(笑)
私の二言を聞くも聞かないも選択ですね
元々ベースがあって色んなことが噛み合ったんかもしれませんね!才能の開花なんてそんなもんなんでしょう?
 
私は1人の若者の才能が開花した瞬間を見て才能とは↑でお話した考え方もありなんだということに自信を持ちました!
重複しますが
 
「才能とは努力の方向性を最良の形で選択できる能力」
「努力の方向性を最良の形で定めてあげるのが指導者」
です!
 
私が弱かったのは努力する方法を間違え、良き指導者が与えてくれた選択肢を無視した結果だとおもいます。
やから私は皆様に選択肢を定時したいと思います、そして、その選択肢がいらないと思ったら捨てて欲しいと思っています。なりたい自分になる為に自分で一番良いと思う選択をして下さい!
 
またホンマの意味での才能がないと上にいけない世界もありますし多いと思います、勝負の世界は残酷ですからね!でもこのような考え方であれば私は希望をもって競技を続けれると思いました(^ ^)
なので色んな考え方を聞いて選択肢を増やして下さい、色んな練習をして下さい、色んな戦い方をして下さい、色んな人に教わって下さい ホンマに開花するかもしれませんよ(≧∇≦)
 
あくまでも一つの考え方ってことで(笑)
 
は二言言う前と言った直後をたまたま動画で撮ってたんで比較してみて下さい、2分2分2分の計6分ぐらいかな?時間長いですがよければ(^ ^)
分かりずらいかもしれませんが大きな違いがあるんです!そして、この試合以降、体格差なんか全くきにせず、無双モードに突入しました(笑) ちなみに私の弟子はこの時大学一回生なのでまだまだ勢いと体格だけでかってて技術レベルはそないです(T . T) 
この後やられすぎてスランプに陥りました(笑)
あと何をアドバイスしたか当ててみて下さい!(笑)
 
 

その他コラムまとめは下記から

niken-jiyuukai.hatenablog.com

 
 

東京都で開催中!日本拳法 自由会の概要はこちら

 

過去の練習報告・練習動画 体験申込は下記から

https://facebook.com/nikkenjiyuka

 

第19回永井4段が教える日本拳法コラム|団体戦においての役割分担

握力強すぎて寿司握れない永井です←毎回滑ってます(笑)
 
今回はパソコン見すぎて目が痛く最近携帯で字を打つのが大変でしたので、私の可愛がっている後輩に今回の記事を書いてもらいました(^ ^)
 
 
彼は現役拳法家で以前、誰の戦い方を真似すればいいシリーズにて紹介させて頂いたこともある選手です!マヨちゃんって名前で今後ちょくちょく出てきてくれるかもです!
↑書いてくれたら楽なので(笑)
 
 
それでは本題です!
↓マヨちゃん作
 
団体戦においての役割分担
 
日本拳法はあくまで個人戦ですが学生や社会人になっても団体戦あります!個人的意見ですが個人戦より団体戦の方が見ててもやっててもおもしろい!と思ってます。
 
団体戦には5人制と7人制がありそれぞれに見所と役割分担があります!
また役割分担をいかにこなすかが勝利につながり果たせなかった方が負けると単純明快なもんですね!がしかし、口でゆうのは簡単ですが実際は違います!相手チームの選手に何人強い選手がいるかどんなタイプの選手がいるかにより大きく戦況が変わるのです!
 
個人戦は己の強さと相手個人の情報があればある程度戦い勝って行けますが、団体戦はチーム力や策略がモノを言います!
ゆうてみれば団体戦は情報戦と策略の塊みたいなもんですね。
 
まずは先鋒
 
チームに勢いをもたらす試合をする人が良いと思います。
チームに勢い?と思った方簡単にゆうと瞬殺です!
先鋒の人が瞬殺する事によりチームの士気が高まり次鋒の人には特にですがチーム全体に余裕がうまれます。逆に自身のチームメイトが瞬殺されるとチームの士気がかなり下がり浮き足だつ事間違いなしですので気をつけて!
 
 
次鋒
 
次鋒の役割は先鋒の勝敗により変わります。先鋒が勝てば引き分け以上でいいでしょう。引き分け以上でより勝利に近づきます。逆に先鋒が負けてしまうと勝利以外は許されません!2敗してしまうと続く中堅が負けてしまうと勝負が決まってしまうので注意しましょう!
 
中堅
個人的意見ですが中堅は大将よりも重要だと思います。チームが2連勝の場合中堅が勝てばチームの勝ちが決まります。逆に2連敗だとチームの負けが決まります。つまりチームの鍵を握っているのは中堅なのです。
チームで1番負けにくい選手を置くのがオススメです。ちなみに勝率の高い選手と負けにくい選手は意味が違います。勝率の高い選手であればどこに入ってもいいですが負けにくいとゆうことは引き分け以上をもたらす事が重要です。
チームが2連敗しているのを例にあげると引き分け以上で副将と大将に任せると、まだ勝つ見込みが残っています。連勝している場合、引き分けにする事で相手のコマが減るため2連勝するしか相手はなくなるのです。
 
副将
 
副将はいい意味でも、悪い意味でものびのび試合するのが理想です。あくまで理想で、ここまでに勝敗が決まっているのが前提です。
例で2連敗の後に引き分けの場合、勝つ以外の選択肢がなくなってしまうので副将は1番自由にできる反面、1番自由にできないのも副将とゆえます。降り幅がかなり大きいため1番、状況判断、状況適用が必要な選手を置くのがオススメです。
 
大将
大将はチームの象徴です。かりに2対2で試合が進行してきてしまった場合勝負は大将戦にかかっています。この状況が1番プレッシャーがかかってしまうので、このプレッシャーに乗り越えられる精神力を持ってる人間がなるのがオススメします。
 
ここまではあくまで役割分担です!
 
上記の事を踏まえた上であえて、役割分担を無視した構成をするのが策略です!
勇気をだしてポイントを捨てたり、相手の1番強い選手(むこうが確実にポイントを取れる)と思っているところで引き分けに持ち込むと向こうの予定が覆ります!また確実にポイントを取りにいく配置や前にポイントゲッターを並べて勝負を早く決めるなど、諸葛公明並の策が必要になってきます。
 
考えれば考える程パターンがあるため語り尽くせませんが団体戦魅力に気づいて頂けましたでしょうか?
 
以上 マヨちゃんでした!
 
ここからは私の感想ですが、見る方でゆうと全日本学生団体戦ジャパンオープン日本拳法一番面白いと思っています!
個人的には円陣を組んで自分たちを鼓舞している瞬間胸に響くなにかが心地よい高揚を…(笑)
なんか知らないですけど、団体戦には不思議なパワーが働いている気がします
普段ぱっとしない選手が強豪選手を食べちゃうこともあります。
なんなんでしょうね?気持ちの高ぶりが強さに直結するんだなぁ…
そんなむさ苦しくも清々しい青春なのが団体戦だと思います(笑)
 
YouTubeにも面白い、手に汗握る団体戦がいっぱいあるので見てみて下さいね!
 
 
↑2016の学生団体戦です、この団体はスゲェ燃えました、圧倒的に不利な状況でもうあとがない状況から相手の強豪選手にポイントを許さない明治の維持とプライドが凄いカッコよかったです
私は団体戦ジャパンオープン派なのに、この試合は私の最近の団体ベストバウトです
↑気持ちが入ってみれたってことですかね?
 
2015もかなりおもろかったですよ!
 
↓三年前のジャパンオープンです
自衛隊と学生スター選手軍団の戦いです!
決勝までのプロセスも含めて楽しい大会でした!
ちなみに私もこの大会に出てて自衛隊チームに敗れてしまいました(笑)
私は引き分けてしまってポイント取れなかったのが敗因ですね(T . T)
 

その他コラムまとめは下記から

niken-jiyuukai.hatenablog.com

 
 

東京都で開催中!日本拳法 自由会の概要はこちら

 

過去の練習報告・練習動画 体験申込は下記から

https://facebook.com/nikkenjiyuka

 
 
 

3月17日(土)田町での総合格闘技 日本拳法自由会の練習報告

遅くなりましたが、17日(土)田町駅近くの港区スポーツセンターでの日本拳法

自由会の練習報告をします。

 

この日は元強豪大学OBのTさんも参加され、合計5名で練習を行いました。

折角なので、防具稽古の他に試合形式の練習と、Tさんから技の講義をいただきました

Tさんありがとうございました。

 

総合格闘技 日本拳法 自由会の概要はこちらから

 

体験入会・見学の依頼 過去の練習報告・練習動画などは下記フェイスブックから

https://facebook.com/nikkenjiyuka

第18回永井4段が教える日本拳法コラム|《結局誰の戦い方を真似すればいいの?Part2》

お待たせしました、趣味の時間でございやす!
 
誰の戦いを真似すればシリーズです。
完全に私の好きな選手をタダタダ紹介するだけですのでウザかったらスルーして下さい
また、私の好みが強く反映されています(T . T)
 
①松岡史晃選手
私より二つ年下の選手になります
細身な部類に入ると思いますがよほどの体格差がない限りは投げられないイメージですね
イメージかもしれませんが、一本取られたあとの取り返し率がハンパない気がします
あとセンスがあるってイメージでめちゃめちゃカッコいいっす
なにやってもいちいちカッコいいんですよ(笑)
※イメージばかりなのは10年前の記憶なので劣化しとります汗
この選手の好きなとこはいっぱいあるんですが語りきれないんで動画みて下さい
なんせ私の好みの拳法上位です!
微小柄選手はマネして下さいね(^ ^)
 
 
↓この動画の三番目に試合してます
引き分けなんですが、一本取られたあとがメッチャカッコいいのでみて下さい(^ ^)
カッコよすぎて自身の動画にも入れてます
 
②秋葉選手
誰が勝てるねんランキング1位
総合選手権6連覇←間違ってたらすいません
私が引退した年に一度負けてるとこ見ただけで、それまで一本とられてるとこすら見たことないです
私も一度戦ったことありますが、初めて殺されるって思いした…
組技だけにクローズアップしてる方が多いですが、そのディフェンス力もハンパありません←秋葉選手は試合が始まったら絶対に下がりません、前に出て相手はスペースない状態で殴るので当たっても一本になりません、常に相手は下がりながら、あるいは組みを警戒しながらの打撃を強いられます
秋葉選手の戦い方は最強の優位を作り出していると思います
勝率、勝ち方の再現性、誰に対しても同じ勝ち方ができるシンプルに最強です…
あと憶測ですが胴をノーガードにしてるのは打つ場所を限定させてパンチをコントロールしてるんかな?とか思いました←私のゆうとこの誘いのディフェンス版?
↑憶測なんで突っ込まないでね(笑)
 
 
 
③山上選手
秋葉選手が出ましたんで、社会人組技最強選手も紹介します
ちなみに山上選手は自由会のK選手の先輩でもたり、私を可愛がってくれる優しい先輩でもあり、私の引退試合で最後の対戦相手でもあり、私が勝ちたかったランキング2位の選手です(笑)
 
山上選手の必殺技は柔道上がりの投げ技です
また、圧倒的な体格もありディフェンスに徹している選手するも投げ飛ばす姿は圧巻です
…ってゆう解説だけで終わってしまうのはモグリです!!(笑)
 
山上選手の凄いところは組みに行くまでのプロセスです!!
サウスポーでちょっとだけ後ろ体重にしてパンチをスウェーバックあるいはダッキングでかわしてパンチ後の体制崩れているところを仕留めます
あれ多分距離コントロールしてますよ(笑)
支え釣り込み足が地味にウザイんです!←最高に賞賛してます←負けて悔しくて(T . T)
私社会人になって真剣にやられたって感じで投げられたのって秋葉選手と山上選手だけなんですよ(笑)…あっ自衛隊にもう一人いた(笑)
足払いとかの技投げとか、体力切れては抜いてですが(笑)
 
それだけ投げられない自信があるのにやられちゃうのはガップリ組める技術なんでしょうね(^ ^)←組技強くても組に行くまでが出来なかったり柔道上がりの選手がグローブに慣れなかったり、投げ失敗したあと柔道の癖で亀になる人もいる中、非常に高いレベルで拳法に昇華されてます(^ ^)
あんま褒めたら腹立つんでこの辺で(笑)
↑リスペクト込めてます!
 
あと私作った動画の一番最初が山上選手です
 
④後山選手
私の同期で恐らくトップクラスでやってる人でゆうたら最後の選手かもしれません
私にとっては因縁の相手で、高校二年生で全国優勝してるんですが、私の一個上の当時敵なしだった先輩の4タイトルグランドスラム唯一阻んだ男です!
高校の頃から憧れてて、勝ちたいランキング1位でした!
パンチ、蹴り、投げ、全てにおいて高いレベルであり友中選手や前川選手にも勝ったりする選手です
大学の時と社会人なってからでは少し印象が違うんですが、ネチコイ組技とコンビネーションとかハイキックとかなんでもできる総合力高い日本拳法の醍醐味を全て持っている印象です!
 
団体戦で明治2番目です、死ぬほどネチコイ組技がみれます
 
団体戦で明治2番目です、現総合チャンピオン友中選手に勝ってます
 
↑元総合チャンピオン前川選手に勝ってます
 
この感じでハイキックも蹴れるんで是非他の動画も見てみてくださいね!←同期なんで贔屓してます(笑)
 
 
今回はこんなところで!
長々お付き合い頂きありがとうございやした!
 

その他コラムまとめは下記から

niken-jiyuukai.hatenablog.com

 
 

東京都で開催中!日本拳法 自由会の概要はこちら

 

過去の練習報告・練習動画 体験申込は下記から

https://facebook.com/nikkenjiyuka

 

3月10日(土)御茶ノ水での総合格闘技 日本拳法自由会の練習報告

3月10日(土)御茶ノ水で行われた、総合格闘技 日本拳法自由会の練習報告を行います。この日は10名の方が参加されました。

 

この日は格闘技経験の長いHさんから準備体操から日本拳法の型の講義を行っていただき、型の意味合いや重要性を理解出来ることができました。

今後も練習に取り入れていきたいと思います。

 

防具稽古はいつもどおりみっちり行いましたが、各人員の戦い方が違うため

よい練習となりました。

 

 

f:id:jiyuukai:20180311140310j:plain

 

f:id:jiyuukai:20180311140333j:plain

 

 

総合格闘技 日本拳法 自由会の概要はこちらから

 

体験入会・見学の依頼 過去の練習報告・練習動画などは下記フェイスブックから

https://facebook.com/nikkenjiyuka